普通自動二輪免許を取得するために30代サラリーマンが教習所に通います(1日目)

bike バイク

どうも。おさむです。
今日は、全然ギャンブルの話ではないです。

新しい趣味を見つけようと思って、普通自動二輪免許を取得するために教習所に通い始めました!!

普通自動二輪免許とは?とか、費用は?とか、取得までの時間は?とかそのあたりをまとめてみたいと思います。
まだ通っている段階なので、教習に通う際の注意点などをまとめられたらと思っています!

普通自動二輪免許とは?

昔、中免と言われていた免許で排気量400ccまでのバイクが運転できる免許です。

この免許があれば何ができるの?が気になるところだと思うのでその特徴をまとめたいと思います。

~特徴~
・高速を走ることができるバイクを運転できる!!
  (高速は排気量が125cc以上でないといけません)
・高速道路で2人乗りができる!
 (嫁を載せてのロングツーリングもいつかできるかも!!??)

免許取得にかかる費用は?

教習所の違い、自動車免許の有無、MT or ATの違いで差が出てきますが、私の場合は、「118,800」円でした(税込)。

~内訳~
基本料金:10万円
フルタイムオプション:1万円 (平日夜間、土日に教習が受けられるオプション)
スケジュール予約オプション:8800円 (通常は最大4時間までの予約が制限なしにするオプション)

たぶんどこの教習所でも、自動者の免許を持っていれば10~12万円くらいの費用だと思います。
※卒業検定を落ちた場合のオプションや、追加講習のオプションなどありとても悩みましたが付けませんでした。。。この判断が後悔につながらないとよいのですが。笑

取得までの期間は?

これは普通自動車免許の有無によって大きく変わってきます!
※小型からの限定解除などいろいろなパターンがありますが一番多いのパターンの普通自動車免許の有無で分けていきます!

取りたい免許普通自動車免許有無技能教習学科教習
普通自動二輪免許(MT)持ってない19時間26時間
持ってる17時間1時間
※以下は参考 ATの場合
普通自動二輪免許(AT)持ってない15時間26時間
持ってる13時間1時間

こんな感じです。
自動車免許の有無で学科教習の時間が全然違います。

取得までの計画

なるべく早く取りたいですよね?たったの17時間だし、土日でいっぱい乗ればすぐ取れそう!って思うじゃないですか?自動車の免許と同様でバイクも1日に乗れる時間が決まっています。また、予約状況に影響するので簡単には進みません。
※私も次の予約は2週間後ですw

教習は2段階に分かれていて、17時間のうち、最初の9時間(第一段階)は1日の上限が2時間となっています。最短でも5日間が必要となります。
次の8時間(第二段階)は1日の上限が3時間です。最短でも3日間は必ず必要となります。

つまり、どんなに頑張っても最短で免許取得には「8日間」は必要になります。

技能段階上限時間最短日数
第一段階(1~9時間)2時間5日
第二段階(10~17時間)3時間3日

土日のどちらかに2時間づつ通っていくと9日間必要となるので、約2か月~3か月程度で取得できる計算になります。
私は上記のようなペースで取得していきたいと思います!

第一日目!

さあ!バイクに乗れるぞ!と思っていましたが、そんなことはありませんでした。
まず、教習所で「教習診断」と呼ばれる「運転適性検査」を受講しました。
※この「教習診断」は、技術講習17時間でも、学科教習の1時間でもありません。教習を受けるために必要なものとなります。

いろいろな問題に答えていきますが、気にする必要はありません。

この検査の内容が良い、悪いは免許取得には一切関係ありません!!

なので、自分の運転に対する適性や、特徴(状況判断が遅いタイプの人、動作は速いけど正確さに欠けているタイプの人 etc)を正確に把握するためにも変に考えず、素直に検査を受けましょう。

余談~嫁の反応~

うん?いいんじゃない?このアパートバイクの駐輪場はあるものね。
車は?買わないの?

こんな感じの反応でした。バイクに乗ること自体への反対はなかったです。(よかった!)

あと、車の免許を嫁も持っているのですが、教習所を卒業して以来怖いからって理由で乗っていなかったらしいのです。

そんな嫁でしたが、私が教習所に行き始めたことで車買ったら教習を再度受けて運転にチャレンジしようという気になったみたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました